
こんにちは!
ファミリーキャンプに挑戦中。キャンプはニガテ、カエルをこよなく愛するカエルハンター、えいみー(@campnigate)です!
雨の週末。キャンプに行けない週末。
これは冬キャンプの備えに絶好の機会!
。。。ということで久しぶりにワークマンパトロールに行ってきました♪
(*´▽`*)
ずっと冬キャンプ用の靴とアウターが欲しくて、カタログをいろいろ物色していたんですが、ワークマンって実店舗に足を運んでみると、カタログにも載っていない、オンラインショップでも見当たらない、新作がひょこっと出ていたりするので、パトロールが必要なんですよね(;´∀`)
今回ご紹介するのは、ライトスリッポンの裏ボア仕様のモノ。
これ、ネットでもあまり見かけていないので、店長さんに伺ったら「入ってきたばかりの新作です!」とおっしゃっていたので、着用感など写真でレビューしていきたいと思います♪
(*´▽`*)ノ
こちらはえいみーのやる気スイッチです(*´▽`*)
クリックして頂くと、にほんブログ村ランキングのINポイントが増えます。
応援よろしくお願いします(*- -)(*_ _)
↓↓↓
FieldCore(フィールドコア)LIGHTライトスリッポン

作業着 作業服 FieldCore フィールドコア FC010 LIGHT ライト スリッポン 男女兼用 リラックスシューズ ベージュ/グレー/クロ S-3L
わたしは持ってないのですが、これがもともとある、FieldCore ライトスリッポンという商品。
3色展開していて、キャンプ場でもよく見かけるかわいいスリッポンです。
1500円というリーズナブルなお値段は、さすがワークマン!といった感じ(*´▽`*)
コレ、欲しいな~と前々から思っていたのですが、結局ワークマンに行ったときに見つけた、こちらのスリッポンを買ってしまいました。
↓↓↓
コーデュロイ裏ボアスリッポンはかかとが踏めない
秋冬キャンプ用にこちらのコーデュロイ裏ボアスリッポンを購入したのですが、こちらはかかとが踏めない仕様。
↓↓↓
このコーデュロイの裏ボアスリッポンもすごくかわいいんですが、どっちかというと、普段使いに適していて、テントの出入りが多いキャンプに連れていくとなると、やっぱりかかとが踏めるタイプのほうが便利。
それで、狙っていたのがこちらのSL662防寒トレッドモックシューズ。

SL662 防寒トレッドモック 作業着 作業服 男女兼用 秋冬 防寒 全4色 S-3L
かかとが踏めるし、色もかわいいし、もうコレを買う!って目的でワークマンに行ったんですよ。
「赤もかわいいけど、やっぱりカーキのほうが合わせやすいかな~♪( *´艸`)」
なーんていろいろ考えながらワークマンに行ってみたら。

これ!見覚えのあるライトスリッポンだけど

中がボア仕様ではありませんか!!!!(; ・`д・´)
もうね、速攻でカゴにインしましたよ、えぇ(;´∀`)
だって、もともとほしかったデザインなんですもん。
そして、えいみーはやっぱり、ボアが好き(笑)
Field Core(フィールドコア)LIGHTライトスリッポン(裏ボア)

オンラインショップでも見つけられなかったので、正式名称が分かりませんが、今まであったライトスリッポンの裏ボアだと思って大丈夫だと思います。
色展開が、お店ではこのネイビーとベージュがあったような。
お値段・ご使用上の注意点・お手入れ方法など

安心のお値段税込み1900円♪
(*´▽`*)アリガタキ♪

ご使用上の注意点。

お手入れ方法。
ボア仕様じゃないライトスリッポンは、「撥水加工」と書いてありましたが、こちらにはそのような記載はないようです。
でも生地的には同じ感じがします。あくまで個人の感想ですが。
特徴と合わせて詳しく見ていきます
こちらが特徴ですね。
冬キャンプにうってつけです!
裏ボア仕様

ボアをアップで。ふかふかでほんとあったかいです♪
足先からカカトまで全面ボアがはってあります。
カカトが踏める

カカト部分です。

この黒い部分が柔らかく、踏める仕様になっています。

踏むとこんな感じです。
戻ってくるほど反発しません。
甲のベルト調節

甲のベルトはバックルで外れるようになっています。

外すとこんな感じ。

これが一番ベルトをゆるめた状態。

キュッと絞ると甲の部分にしわが寄って、締まっているのが分かりますね。

FieldCoreのロゴマークは、ヨコに同色で控えめ。
収納袋

これが収納袋です。迷彩模様になっていてオシャレ。

入れるときはカカトとつま先を左右逆に合わせてしまうとスムーズ。

はい、ピッタリおさまりました!
その他ディテール

つま先部分。少し硬い素材でつるつるしています。

裏側はこんな感じ。EVAと合成ゴムでできています。

履くときはこのカカトのヒモに指をひっかけて、楽に履けます。
ワークマンさん、商品によってはこのヒモが小さくて指がひっかかりにくいものがあるけど、これは大丈夫!

重さは346グラム。軽いです!

甲部分はポリエステル・ポリウレタン・綿でできているそう。
焚き火の時に使えるかしら。。。綿も入っているけど、割合がわかりません。
まぁ1900円ですからね、穴が開いても心は痛まないかな(笑)
焚き火用とテントの出入り専用にしてもいいかな、と思っています。
さっそく履いてみた

★えいみーの足のスペック★
サイズ:24.5センチが多い
幅広:2Lとか
今回は冬キャンプで分厚い靴下をはくことを想定して、ちょっと大きめのLサイズにしてみました。
甲のベルトで調整できますし。

デニムと合わせたら違和感なし。これ、普段でもぜんぜん履ける!(*´▽`*)

ロゴも目立たないから子供と公園なんて時にちょうどよさそう。

内側はあんまり見えないと思うけど、こんな感じ

カカトをちゃんと履いた状態。

次にカカトを踏んだ状態だと、外側はこう。

内側はこう。

うしろは、こう。
ちなみに中に履いている靴下もワークマンのやつです。
カカトを踏むのはたぶんテントの出入りをするときだけで、あとはちゃんと履くと思います。
だって、カカトまでボアがついていて、あったかいんですもの、もったいない!(*´▽`*)
まとめ
・カカトが踏めるあったかスリッポンならコレに決まり!
・カタログやオンラインショップに載っていない商品もあるのでワークマン店舗をまめにパトロール!
・お値段税込み1900円で裏ボアなのでお買い得!
思いがけずに良い買い物ができました♪
あとは焚き火で穴が空かないことを祈りつつ、次回のキャンプで使用してみたいと思います♪
街仕様のあったかスリッポンをお探しならこちらの「コーデュロイ裏ボアスリッポン」がオススメ♪
↓↓↓
使用感のレビューはこちら♪
↓↓↓

ほかにも買った戦利品があるので、後日レビューします♪
(*´▽`*)

えいみーはワークマンで靴ばっか買ってるなぁ
(;´∀`)