
こんにちは!ファミリーキャンプに挑戦中。キャンプがニガテな えいみー(@campnigate)です!
梅雨でジメジメしているので、キャンプに行けない日々が続いております。えいみー家です。
釣りやキャンプ関係のSNSで大人気!話題の「PVC防水シューズ」が欲しい!と思い、先日初めてワークマンに足を運んだのですが、なんと、サイズ切れで買えませんでした。梅雨時期の今だからこそ、いちばん欲しかった商品なのに。。。(;´・ω・)
諦めの悪いわたしがとった、次の行動は。。。

とりあえず「Amazonで検索」!
「ワークマン」「レインシューズ」で検索したらベストセラーとして出てきた「防水シューズ」なる商品。見た目は全く同じ。。。ように見えるが、果たして、これはワークマンで売られている、あのPVC防水シューズと同じ商品なのか???
↓↓↓

確かに見た目は激似だけどホントに同じ商品なのか~?

とりあえず試すっきゃない!(ポチッ)
一度使ってみたかったAmazonプライムの会員向けサービス「プライムワードローブ」が使えるようだったので、複数サイズを試してみました!果たして同じ商品なのか?商品をご紹介しながら検証していきます!( `ー´)ノ
※ 使用感につきましてはあくまで個人的な感想ですのでご了承ください<(_ _)>
ワークマンもAmazonも㈱スタートレーディングがからんでいる
ワークマンのオンラインストアのPVC防水シューズのページにも、Amazonの防水シューズのページにも㈱スター・トレーディングの文字があります。㈱スター・トレーディングは、スポーツシューズ・作業靴・長靴・サンダル・旅行カバンの製造・流通を行っている会社のようです。
ワークマンにはオリジナルブランドがたくさんあるので、こちらもワークマンのオリジナル商品だと思いこんでいたのですが実はこの商品は違ったみたい。つまりAmazonで取り扱いがあっても不思議ではないということですね。

希望サイズの入荷未定と言われたので、ワークマンからの帰り道のクルマの中でAmazonで発見。でもこの時点では同一商品かは確証はまだ持てていませんでした。。。
※ 本日(2019年7月6日)現在、 Amazonで「スタートレーディング」の防水ブーツは「取り扱いなし 」のようです。
Amazonプライムの会員向けサービス「プライムワードローブ」とは?
Amazonで販売している靴は返品無料のものが多いですが、マーケットプレイスでのお買い物など、返品無料でない商品もあるので注意が必要です。
今回利用したAmazonプライムの会員向けサービス「プライムワードローブ」は、対象商品を自宅で気軽に試せるという便利なサービスです。気に入った商品だけを購入でき、それ以外の商品は無料で返品でます。
わたしもそうなのですが、小さい子供がいたり、出不精だったり、週末ごとにキャンプに行ったり、通勤時にお買い物ができるような駅を通らなかったり、などという方は、なかなか洋服や靴をゆっくりと試着までして購入することってできませんよね。でも服や靴って意外とサイズ選びが難しい。オンラインショッピングで失敗したことは何度となくありますが、返品すると送料もかかるし面倒だし、ということでそのまま我慢して着ていたり。

このサービス、わたしのために存在する!!!

画期的なサービスだな!さすがAmazon!
Amazonプライムの会員向けサービス「プライムワードローブ」の詳細はこちら。
↓↓↓
AmazonでPVC防水シューズを購入するメリット・デメリット
メリット
今回のようにプライム・ワードローブが使えるというのは非常に大きなメリットです。靴のお試しは「3足以上から」とのことだったのでわたしは「ブラック」25.5cm、「グリーン24cm・24.5cm」のほかに気になっていたサンダル1足を試着してみました。
写真は、4足試着して、3足を返品。1足購入した注文履歴です。返品したものはすべて「0円」になっています。
↓↓↓


商品もすぐに届いたよ!

7日以内に返品すればいいから余裕もあるし手続きもカンタン!
デメリット
今回のPVC防水シューズに限ってかもしれませんが、お値段がワークマンより高かったです。仕入れなどの問題かもしれませんが、ワークマンが税込み「1500円」に対し、Amazonは税込み「1780円」でした。でも近くにワークマンの店舗がないとか、ワークマンでサイズがないとか、送料のことなどを考えると決して大きなデメリットではなかったとは思います。
PVC防水シューズのタグとロゴ

ワークマンで売られたもののタグは写真がないのでわかりませんが。。。同じ防水シューズですよね?(;´∀`)

㈱スター・トレーディングって書いてありますね。ワークマンのもそうかな?

Allexonsのロゴがついています。これはスター・トレーディングで扱っているブランドみたいですね。
PVC防水シューズのカラーは2種類
ブラック



ブラックのほうがカジュアル感があるかな?スニーカーぽくて、防水シューズって感じはぱっと見わかりづらいと思います。
グリーン



カーキ好きなんで、わたしはこのグリーンが気に入りました!(*´▽`*)

内側はブラックもグリーンも、迷彩模様です。
PVC防水シューズの気になる点

ちょっと開いてる?

ちょっとハミってる?まぁこの辺はお値段相応。すごく高いクオリティは期待しちゃいけません。

靴ひもとったところの根元を見てみたんですけど、脱ぎ履きしているうちにここから裂けそうな気がしました(笑)

アップだとこんな感じ。まぁお値段がお値段なので、すごーく長持ちする、というものではないかもしれませんね。使い方次第、というところも大きいと思います。わたしはキャンプでも通勤でも使って、靴ひもの調節なしにズボッと脱いだり履いたりする予定なので、ちょっと注意するようにします。
あと、Amazonから配送されてきたときはゴム臭さがとっても気になったんですけど、外に出しておいたら気にならなくなりました。ワークマンの店舗でも気にならなかったので、これは時間の経過とともに薄まると思います。
PVC防水シューズはサイズ選びが難しい
わたしが行った店舗では、その時いちばん小さいサイズが25cm。あとは大きいサイズしかありませんでした。いちおう25cmは店舗で試してみてはいたけど、わたしは「雨の日の通勤用」と「キャンプ用」と2wayで使用したかったため、サイズ選びは慎重に行いました。
今回プライム・ワードローブを使ったので 24cm、24.5cm、25.5cmの3サイズを試しました。ブラックはなぜか小さいサイズはプライム・ワードローブが選べず、でも着用感が見たかったので大きめと分かっていましたが試してみた次第です。
通勤仕様だと靴下は薄め。キャンプ仕様だと靴下厚め。靴下をいろいろ変えて試して、24.5cmがいちばん2wayに適していたので購入を決めました。
今回試した靴下はこちら
↓↓↓



上の写真のひつじ柄のソックスはかなり分厚いのでこれを履いてジャストになるぐらい。通勤用の薄い普通のソックスだと少し靴の中で足が動きますが、脱げるほどではなく、靴ひもを外さなくてもスポッと履ける感じで、わたしにはちょうど良かったです。
追記: 試着の際、足の甲が出ているショートソックスを履いていたのですが、少し歩いただけで中のゴムと足の甲が擦れて痛くなりました。長く歩く際には足の甲が隠れたソックスを履いたほうが良いと思います。
PVC防水シューズの使用感
先日けっこうな激しい雨の日、通勤で着用してみました。
わたしの通勤時間はドアtoドアで1時間半弱。JRと地下鉄を乗り継いで都内に出ます。エレベーター・エスカレーターは使わず、階段利用でしたが、行きも帰りも足が痛くなったりすることはありませんでした。
ただ、帰りにスーパーに寄ってお買い物をして帰ったのですが、スーパーの中で2回ほどつんのめりました(;´∀`)たぶん裏のゴムが滑らないようにできていて、お店の中のつるつるした床だと強めに滑り止めが効いちゃうのかもしれません。わたしが転びやすいってハナシもありますが、通勤中のコンクリートは大丈夫だったから、お店の中のつるつる床は、注意したほうがいいかも?
追記:重さについて
ツイッターで重さについて質問を受けたので、追記しておきます。

重さは両方の靴で890グラムでした。スーパーで売られている鶏もも肉2枚分のパックぐらいの重さ(←主婦向けの説明)ですね。長靴ってだいたい重いものなので、想定内って感じで、持ってみるとズシッときますが、履いてみるとそこまで重さは感じませんでした。
PVC防水シューズを快適に履くための工夫
ちょうど同じ時期にツイッターやブログでお世話になっているのざるさんが、(たぶん)同じ(だと思われる)商品を購入していて素晴らしいレビューをしていたんです!
↓↓↓
この、のざるさんのブログで紹介されていた、さらに履き心地を快適にするための2つの方法が、とってもお手軽だったので、のざるさんのご了承を得てわたしもマネさせて頂きました!

のざるさん、ありがとうございます!えいみーバージョンもご紹介させて頂きます!
ぺらぺらのインソールを100均インソールに変更

最初からついていたインソールは1回の使用でこんなことになってました(;´∀`)

前とか、はがれてるし、ぺらぺらです(笑)

こちらはダイソーの低反発クッションインソール。

厚みもそこそこあり、試しに履いてみたら履き心地がぐっと良くなってました(*´▽`*)
のびる靴ヒモに変更

のざるさんの黒いやつもカッコイイ!って思ったんですけど、ダイソーに行ったらこんなかわいいやつがあって。。。(*´▽`*)

悩んだけど、いちばんしっくりきそうなグリーンにイエローが混じってるこちらの靴ヒモを購入。

左がもともとついていた靴ヒモ。右がダイソーで買った靴ヒモ。だいぶ印象が明るくなりましたね♪

はい、着替えたらこんな感じ♪えー、これってかわいいんじゃない?キャンプ仕様じゃない?と自己満足(*´▽`*)のざるさん、本当に素敵なアイデアをシェアして頂き、ありがとうございました!<(_ _)>
PVC防水シューズのまとめ
いかがでしたか?
今回はワークマンのPVC防水シューズがサイズ切れだったので、Amazonで探して試したお話でした。ワークマンで売られているものは、ワークマンオリジナルブランドばかりではない、ということが今回分かりました。
※ 本日(2019年7月6日)現在、ワークマンのオンラインストアで小さいサイズも購入可能なようです。
↓↓↓

気になった方はチェックしてみてください!ワークマンの店舗受け取りにすれば、送料無料ですよ。在庫は変動しやすいようなので、お出かけ前に店舗に電話で確認するほうが確実かもしれません。

もうね、これお値段的にもぜったい買い!のアイテムだから!
そしてもう一つの発見が、Amazonプライムの会員であればプライム・ワードローブのサービスが使えて洋服・靴などの購入に便利だということ!まだ利用したことない方、プライム会員を検討されている方は、30日間の無料お試しもあるので、良かったら試してみてください。
↓↓↓

オレ的にはプライムワードローブが超便利だと思う。試着とかめんどくさいし。
プライムワードローブの使い方をまとめた記事はこちら♪
↓↓↓
ワークマン1900円の激安レインジャケットのレビュー記事はこちら♪
↓
ワークマンの大人気アイテム、綿アノラックパーカーのレビュー記事はこちら♪
↓