【決意】もう洗わない。5ステップで洗い物なしキャンプ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ランキングに参加しています♪ ポチっとして頂けるとたいへん よろこびます(*´ω`*)
ファミリーキャンプランキング
えいみー

こんにちは!ファミリーキャンプに挑戦中。

キャンプがニガテな えいみー(@campnigate)です!

みなさん、キャンプの洗い物ってめんどうじゃないですか?

作るのとか食べるのはいいけど、食べた後の洗い物。

すごーくめんどくさいので、わたしはできればやりたくないです。

友達と一緒におしゃべりしながら洗い物できるグルキャンの時はそんなに苦じゃないんですけど、家族だけで行ってるときは特にイヤですね~。。。

えいみー

洗い物めんどくさい。

のんびりしたい!

ダンナさん

オレもw

洗い物しなくても死なないいしな

ダンナさんもこういってるので、わたしも頑張らず、今では我が家はファミキャンの時に洗い物を一切しません。

そこで今日は、賛否両論あるかと思いますが、わたしが洗い物ゼロキャンプに至るまでの5つのステップをご紹介してみたいと思います!

この荒ワザを身につければ、あなたも洗い物なしキャンプができるかも?しれません!

えいみー

神経質な方・潔癖症の方は実行不可能です

どうぞスルーしてください(;´∀`)

スポンサーリンク

ステップ1:決意表明する

え、決意表明?w」って思ったそこのあなた!

これ、実はけっこう大事なステップなんです!
( `ー´)ノ

超ずぼらなわたしでも「洗い物をしない」ってけっこう勇気がいるんです。

ここは、ぜひとも「今回のキャンプでは洗い物、一切やりません!」という決意表明を家族にしてみてください。

家族は家族で、奥さま(お母さん)にそんなこと言われちゃった日には、「じゃあ俺がやるよ」「じゃあ私がやる」「僕がやる」って言いだす優しいダンナさまや、お子さまがいらっしゃるかもしれません。

こうなったらしめたもの「どうぞどうぞ(*_ _)」とダチョウ倶楽部ばりに頭を下げてお願いしちゃってください!

いちばんラッキーなことにステップ1であなたは洗い物なしキャンプ達成です!
(*´▽`*)

ダンナさん

それは超ラッキーだけどさ

誰かが洗い物してるってことは

家族団らんできてないよね?

そうなんですよね。

うちは子供が5歳でまだ洗い物のお手伝いはできないし、だからと言ってダンナさんかわたしのどっちかが中座すると家族3人そろわないじゃないですか。

わたしは洗い物がやりたくないのももちろんあるんですけど、それ以上に、せっかくキャンプに来ているのだから、家族みんなで団らんする時間を少しでも増やしたいわけですよ。

えいみー

せっかくのキャンプだから

みんなで楽しみたいよね

ダンナさん

洗い物めんどくさいしなw

というわけで、決意表明すると共に、洗剤・スポンジは持って行きません!

ほら、持ってっちゃうと、つい、間違ってやっちゃうこともあるかもしれないじゃないですか。

最初から洗剤とスポンジはないものとしてキャンプに挑む!

これが洗い物なしキャンプを達成するために大事なポイントだと思ってます。

えいみー

そんな胸張って言うようなことじゃない。。。

(; ・`д・´)

スポンサーリンク

ステップ2:準備するものは2つだけ

①ペーパータオル・キッチンタオル(吸水性の高いものがオススメ)

②ウェットティッシュ(除菌タイプがオススメ)

だいたいどこのご家庭でも持ち物に入っていると思いますが、ステップ1であえて家に置いてきた洗剤とスポンジ持たない代わりに、ペーパータオル(キッチンタオル)とウェットティッシュを持って行ってください!

はい、察しの良い方はもうお気づきですね。

そうです!わたしは「洗わないスタイル」!拭くだけなのです! 通称「拭くスタイル」のお片付けなのです!

説明するほどでもないのですが、一応手順をご説明しますと。。。

① 食べ終わった食器の汚れをペーパータオルで拭く!
(ペーパータオルに汚れがつかなくなるまで続ける)

② ウェットティッシュできれいに吹く!

調理器具、食器、コップ、カトラリー、すべてこの2ステップで終わりです。

それ以上でも以下でもありません!これが我が家流ファミキャンスタイル。

※以下、追記

追記

現在我が家では上記の手順①と②の間に「アルカリ電解水」をシュッとしてふき取っています。

100均で売っているこのアルカリ電解水は、油を分解してくれるのでプラスチック製品のお皿やカトラリーなどの油汚れがカンタンに落とせるので本当にオススメ!

小さなスプレーボトル(アルコール対応商品推奨)に少し移して持っていくと、驚くほど気持ちよく「拭く」お片付けができますよ♪
(*´Д`)

えいみー

ポイントとしては、食べ終わって時間を置かずにやったほうが汚れがこびりつかなくて楽だよ!

ダンナさん

うっかりのんびりしちゃっても

お湯とかかけてふやかせばOK!

このやり方って実はダンナさん発信なんです。

独身時代からバイクでソロキャンしてた人だから、こんな調子でお皿を一度も洗ったことがない、と言っていました(笑)

ソロキャンパーの人ってそういう人が多いのかな?うちのダンナさんだけか?

わたしも最初はビックリしました。「え、洗わないの?」って。

でもそもそもわたし、キャンプ好きなわけじゃないし、ただ付き合ってあげている、という感じだったので、率先して何かをやりたくはなかったんですよね。

だからダンナさんのスタイルを引き継ぐことにしました。

もちろん最初はかなり抵抗はありましたけどね。。。(笑)

えいみー

慣れるもんだね~

ダンナさん

郷に入っては郷に従えだな!

この「洗わないスタイル」=「拭くスタイル」だと、自分が食べ終わったあと、中座することなくみんなで話しながらその場でできちゃうのですごーく楽です。

子供が食べ終わるころには全部終わってます。

食後のお茶を飲むためにお湯を沸かしながら食器全部しまって、あとはのんびり。

汚れが気になるときはお湯をかけてふやかしたりすればいいのですが、こうなると水分量が増えちゃうのでペーパータオルだけで処理するのはちょっと難しくなっちゃう。

「流しや調理場を使わずにその場で済ます」場合は、食べ終わって時間を置かずに拭く!

そうすれば落ちない汚れはほとんどないかと思います!

ステップ3からは「拭くスタイル」向けのポイントをお話します!

スポンサーリンク

ステップ3:調理方法・調理器具を限定する

「拭くスタイル」にするには、調理方法を限定する必要が出てきます。

さすがのわたしも、お鍋で調理して、そのお鍋を洗わずに拭くだけで持ち帰るのはちょっとイヤなんで。。。(笑)

ということで、洗い物をしなくて済むような調理方法と調理器具を選びます。

「拭くスタイル」を意識した我が家の主な調理方法と調理器具は以下の通りです。

①切る(果物ナイフ、牛乳パックを開いたまな板)

②温める・ゆでる(お鍋)

③焼く(使い捨てのインスタントコンロ、ホットサンドメーカー)

④お湯を注ぐ(ヤカン)

⑤混ぜる(ビニール袋など)

⑥塗る(スプーンなど)

ダンナさん

みんなおしゃれまな板使ってるのに

うちは牛乳パック開いたやつw

えいみー

ビンボくさいけど

使い終わったら捨てるだけ!

洗い物減るから超オススメ

最低限のことしかしないのですが、その中でも工夫をしていて「①切る」については、まな板代わりに牛乳パックを開いたやつを使っています!

これ、複数枚キャンプ道具に装備しておくと、軽いし丈夫だし洗わないで捨てられるし、余ったら焚火の着火剤にも使えるし、超便利なんです!

グルキャンの時はみんなで手分けして一緒に切ったりできるし、子供たちにも配って一緒に切ってもらったり。

ほんとに便利でオススメなアイテムで我が家の必需品なのです。

「③焼く」については「インスタントBBQコンロ」を活用します!

イオンとかに売っている使い捨てのやつです。家族3人分ぐらいならこれで充分。

「⑤混ぜる」はビニール袋に材料ぜーんぶ入れてモミモミ。

これでだいたいイケちゃいます!

えいみー

家でもやる手抜きワザw

ダンナさん

共働き、みんなそんなもんでしょ

スポンサーリンク

ステップ4:メニューの選択

ステップ2で調理方法と調理器具が限定しちゃってるので、メニューも大体決まってきます。

「拭くスタイル」向けメニューをご紹介します!

ホットサンド

ホットサンドは具材を切って、パンに挟んで、ホットサンドメーカーで焼くだけ!

我が家のホットサンドメーカーは今のところ油とか何も塗らなくても大丈夫なので、何も塗ってません。

なので、調理器具(と言っても具材を切るナイフぐらい)とホットサンドメーカーは「拭くだけ」でOK!具材を切ったまな板(牛乳パック開いたやーつ)はゴミとして捨てるだけです。

えいみー

我が家の朝ごはんの定番!

ホットサンドメーカーは、バナナとチョコで甘いおやつ風にするなど、いろいろ工夫することによって変化もつけられてお手入れ簡単な、オススメの調理器具です!

我が家のホットサンドメーカーはこちら。
    ↓

レトルト食品

湯せんで温めるだけのレトルト食品は非常にお手軽。

最近はカレーだけでもものすごくたくさんの種類があるので、我が家では毎回好きなレトルトカレーを選んで食べています!

えいみー

こちらも我が家の定番!

ダンナさん

セブンの玉こんにゃくも

味しみっしみで超うまいおつまみ!

「拭くスタイル」のお片付けは、食べ終わったあとすぐに始めれば、ペーパータオルとウェットティッシュだけでじゅうぶんキレイになりますよ!

無印良品のカレーはとっても美味しいし、今はAmazonでも購入できるのでストックしておくと便利ですよ~~~♪
   ↓↓↓

缶詰

こちらも蓋を開ければ湯せんでOK。

缶詰を取り出すときにものすごく熱いので取り出し方に工夫は必要ですが、缶のまま食べれば汚れものがでませんね!

いなばの缶詰カレーシリーズはお手頃価格でいて、本格的なのでダンナさんが大好きですw
    ↓

ダンナさん

最強ツマミ、キターーーー!!!

えいみー

缶詰はそのまま食べられていい!

缶カレーも前より種類増えたよ!

おもち

子供受けと腹持ちがいいのが「おもち」。

真空パックの切りもちはとっても便利です。

網で両面を焼いて、砂糖醤油をつけて、海苔で巻いて食べるおもちはお手軽で美味しいです!

砂糖醤油はちょっとべたべたするので、紙皿を使って作ると拭く必要すらないのでオススメです!

えいみー

きなこもちやお汁粉も美味しい

スープ、カップラーメン、フリーズドライなど

お湯を注ぐだけのスープ、カップラーメンなどはもはや定番中の定番ですよね!

寒い朝なんかには体がポカポカあったまるし♪

最近はフリーズドライのぞうすいとか、お茶漬けなんかもお湯を注ぐだけでお手軽・便利!

こちらもゴミは出ますが、洗い物は出ませんね!

えいみー

残った汁にゴハン入れてリゾット風にすると

2度美味しい!(味によるけど)

ある日の夕食

えいみー

野菜とパンは切るだけ!

ガーリックトースト塗るだけ!

市販ディップもつけるだけ!

ダンナさん

缶詰カレーも3種類ぐいらを

みんなでシェアするといいね!

「拭くスタイル」だけど、拭くものがほとんどないというメニュー(笑)

けっこう「拭くスタイル」のメニューもいろいろあって満足できますよ!

外でみんなでわいわい食べればなんだって美味しく思えるものですし!

スポンサーリンク

ステップ5:拭くのも面倒なあなたには!

はい、最強の外食でーす(笑)

キャンプで連泊してたりすると、お風呂入りに行ったり、買い出しに行ったりしますよね?

その時に食べてきてしまえばいいのです。

1食ぐらい、いいじゃない。いや、2食でも3食でも、いいと思います!

キャンプだからってキャンプ飯作らなきゃいけないっていう決まりはないし、だれが見てるだけでもないし、何を楽しむかは人それぞれ。

あとは使い捨ての紙皿、紙コップで全部処分しちゃうというワザも有効ですよね。

エコじゃないかもしれないけど、じゃあ洗剤使って洗った排水ってエコなのか、とか思うところもありますし。

えいみー

うちも手抜きなクセに外食もします!

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?我が家の「洗わないスタイル」、通称「拭くスタイル」のお片付け。

キャンプ場行くと夜遅くまで、あるいは朝早くから、みなさん炊事場で洗い物されてて「えらいなぁ。。。」と思っちゃいます。

洗い物があるとないとだと、過ごし方がけっこう変わってくると思うので、一度この「拭くスタイル」をやってしまうと「洗うスタイル」には戻れません!

あ、でもグルキャンの時には子供の相手も複数いるから安心して、わたしもみんなと一緒に洗い物してまーす。
(*´▽`*)

※ 我が家では「拭くスタイル」でも子供も含めてお腹をこわしたりはしたことがありませんが、個人差があると思いますので、実行される際には自己責任でお願いします!