こんにちは!
ファミリーキャンプに挑戦中。キャンプはニガテ、カエルをこよなく愛するカエルハンター、えいみー(@campnigate)です!
10月の連休。2泊3日でキャンプを予定されていた方は多かったことと思います。
えいみー家も9月の連休に予定していたグルキャンが中止となり、リスケして10月の連休にキャンプ場の予約を取っていました。
しかし、予約したのは先日の台風15号で被災した千葉のキャンプ場。
。。。管理人さんからお電話があり、キャンセルを勧められ、もちろん中止にしましたよ。。。
( ノД`)
先日の台風15号の時、怖い思いをしたこともあり、今回はキャンプをキャンセルした水曜日の翌日の木曜日から備えを始めたワケなんですが、スーパーに行ってもパンが全然なかったんですよ!!!(´;ω;`)
木曜日、金曜日と両日とも!!!( ノД`)
で、思い出したワケです。去年の冬キャンプでおもちを食べていたことを。
そうだ!!!パンがなければおもちを食べればいいじゃない!
(*´▽`*)
キャンパーの方なら「あるある」ネタかもしれませんが、意外にキャンプやらない皆さんは「おもち」が非常食になるよ、ってことをご存じないかも、と思って今日はそのことについて書いてみました。
これから寒くなるので、冬キャンプにも良いですよ!(*´▽`*)ノ
あと、我が家の備え=キャンプの準備だったよ!というお話も書いています。
良かったら参考にしてみてください♪
こちらはえいみーのやる気スイッチです(*´▽`*)
クリックして頂くと、にほんブログ村ランキングのINポイントが増えます。
応援よろしくお願いします(*- -)(*_ _)
↓↓↓
今回、世の中的な動きは早かった!
先日の台風15号で千葉の房総半島が甚大な被害を受けてました。
まだ1か月経っていないうちに「台風15号よりもさらに大型の台風が関東に上陸するかもしれない!!!」ということで、今回世の中的にもかなり意識して早めにいろいろ備えていたように感じました。
えいみー家でも早めに。。。と言っても、キャンプが中止になった翌日、木曜日からですが(笑)、いちおう買い物をしておこう。。。と会社帰りにスーパーに寄ったワケなんですが。
パンがない!!!( ゚Д゚)
パンが1個もない!!!(; ・`д・´)
これは、異常事態です。。。( ノД`)
まぁサトーのごはんとか、即席めんとか、カップラーメン的なものは買ってあったのですが、ちょっとお腹が空いたときに、子供が手軽に食べられるパンがあると、心強いな、と思っていたのです。
慌ててダンナさんに報告。
大変!パン1個も残ってなかったよ!!!
パン?いらんよ、そんなもん。いざとなったら、オレどんな鍋ででもゴハン炊けるし、サトーのゴハンもあるべ。あとは、もち食うべ!
そうか、おもちか!( ゚Д゚)
忘れておりました!
おもち、けっこうキャンプでも使える、優秀な主食でした!
時短で食べるならゴハンより、おもち
あくまで「パンがなければ」の話になりますが、ゴハンはお鍋で炊くにも、サトーのごはんを湯せんで温めるにしても、時間がかかるんですよね。
チンなら2分でOKですが、湯せんの場合は10分以上、キャンプでの使用経験から15分以上温めるのがベターです。
お腹が減った子供は、そんなには待てません(;´・ω・)
そこで!
じゃん!切り餅ですよ!!!奥さん!!!(*´▽`*)
↓↓↓
使用しているのはカセットコンロとロースター。
小さいカセットコンロは1個あると便利です!
↓↓↓
ロースターはトースト作ったり、バケット焼いたり、おもち以外にも活躍します!
↓↓↓
こーゆー網でも焼けます。
砂糖じょうゆにつけて。。。
ノリを巻いてさらにもう一回焼くと、ノリがパリっとして、さらにおいしい(*´▽`*)
食べかけ失礼!焼き過ぎ注意です!
あずきの缶詰めがあればお汁粉もできちゃう!
おやつ的なものにもなるので、子供は嬉しい!(*´▽`*)
おもちは焼くのに何分もかかりません。
それに、おもちは保存もきくので、キャンプに持って行っても、災害用に備蓄していても損はありません!
使わなきゃ持って帰ってくればいいんだし、常温で保存できるので気を遣う必要がない食材で、kなり重宝しますのでオススメ!
今回、スーパーにもおもちは残っていました!
我が家的台風への備え=キャンプの準備だった
さて。「パンがなければおもちを食べればいいじゃない!」という話はさておき。
その他の備えについてですが、ほぼ特別なことをせず、キャンプの準備をしているような感覚でした。いつもよりは少し気を使いましたが、いつものキャンプに出掛ける前の支度とほぼ同じでスムーズでした。
具体的には以下のような行動をとりました。
・クルマにガソリンを入れておく
我が家は日常的にクルマを使っており、ガソリンはキャンプに行くときに満タンになっていないこともあります。
なので、今回は混雑しそうな金曜日を避け、木曜日の夜、ダンナさんが入れに行っていました。
我が家のクルマはハイブリッドで、クルマ自体が大きなバッテリーのようなものなので、クルマのエンジンさえかかれば充電の心配はあまりしなくていい、とダンナさんが言っていたのでちょっと安心しました(;´∀`)
やっぱり暗いのは不安ですし、連絡手段がなくなっちゃうのもちょっと怖いので。
・充電関係をいろいろしておく
いくらハイブリッドのクルマがあるからと言っても、クルマが水没してしまったり、壊れてしまうこともあり得るので、充電できるものはいろいろとしておきました。
左から両手が使えるヘッドライト、手で持てるLEDランタン、軽くて上から吊るせるLEDテントライト。
↓↓↓
我が家はだいたい単4のエネループを使っています。
↓↓↓
あと、えいみー家の実家は隣の駅にあるのですが、電車も止まってしまうかもしれませんし、万が一の時のために、電動機付き自転車はけっこう使えるので、そちらの充電も忘れずにしておきました!
遠くのスーパーにも買い出しに行けるし、電動機付き自転車はほんと働くママさんの味方で、行動範囲がぐっと広がりますよねぇ(*´▽`*)
そろそろ電池のもちが悪くなってきているので、バッテリー買っておこうかな。。。
↓↓↓
・お風呂とポリタンクに水をためておく
トイレも水さえあれば流せるので、お風呂にためておくことは必要ですね。
我が家は普段から残り湯は捨てずに、使用直前に洗って新しいお湯をためます。
トイレの水を流すだけなら、使用済みのお風呂の残り湯でもじゅうぶん役割は果たしますし、万が一の断水時に、水ってとにかく、汚れていようが汚れてなかろうが大事なんですよね。
ポリタンクは、飲料用です。ペットボトルの水が売り切れとかいう報道も多かったですが、我が家は水道水を飲用として使用しています。
水道局の検査を通っているので、下手なペットボトルよりよっぽど安全。
・湯せんで作れる食べ物を買っておく
我が家は基本的にキャンプで調理しないので、レトルト類・サトーのゴハン、カップ麺などを購入。ここは、いつものキャンプの準備と一緒(笑)
おもちは今回、残りの真空パックが3つだけ残っていましたので、補充せず。賞味期限が2020年9月でした。たぶん、冬キャンプで使ったおもちの残りです。また買っておかなくちゃ。
・キャンプギアの点検して、持ち出せるようなダッフルバッグに詰める
キャンプギア、以前は上記のようなよくあるBOXに収納していたのです。
ただ、少し前から上記のようなダッフルバッグに詰めています。
これ、省スペースのためにダンナさんが始めたものなのですが、今回災害時に、万が一避難所に行く、となった時にも、そのまま肩にかけて持って行けるので、両手がふさがらなくていいな、と思いました。
これらギアはすべて玄関に置いておいて、いざという時にすぐに出られるようにしておきました。
まとめ
・「キャンパーは災害に強い」ということを実感!
・パンがなくなっちゃったときはおもちで代用できるし、おもちは日持ちするから1キロぐらい常備しておこう!
・ロースターとカセットコンロ、キャンプでも使えるし、持ってなかったらあると便利!
不便な環境でキャンプをしていればしれいるほど、災害には強いですね。
キャンプ場ではない場所でキャンプをすることを、野営と言ったりしますが、水もトイレもないところでキャンプができる方たちなので、たぶん、いちばん災害に強いです!(;´∀`)
我が家は野営はさすがに無理ですが、ファミリーキャンパーとしては、わりとワイルドなキャンプ場に行っています。井戸水をくみ出して沸かさないと飲めない水しか出ないキャンプ場。精神が鍛えられます!(笑)
↓↓↓
さて、明日は台風一過になるのかな?
よーし!!!じゃあキャンプ行こう!!!
ええええええええ?????(; ・`д・´)