こんにちは!キャンプがニガテなファミリーキャンパーえいみー(@campnigate)です!
以前本ブログでご報告させて頂いた、ウェブメディア「ハピキャン」公式ライターのお仕事。
その後、日々悪戦苦闘を続けておりましたが、数か月経ち、ようやく少しペースがつかめてきました。
えぇ、ほんの少しですが。。。
(;・∀・)
本日は、初めてライターのお仕事をしてみて気付いたことなどを振り返りつつ、すでにハピキャンで公開されているわたしの過去記事を改めてご紹介させて頂きたいと思います♪
どうか最後までお付き合いください!
(*- -)(*_ _)
こちらはえいみーの「やる気スイッチ」です。
ぽちっと押して頂けると皆さんの応援が
励みになって頑張れます!(*- -)(*_ _)
↓↓↓
にほんブログ村
ライターのお仕事をやる前に個人ブログを運営していて良かった点
ウェブメディア「ハピキャン」で記事を書かせていただくようになった経緯は以前当ブログのこちらの記事でご報告させて頂きました。
初めてのライターのお仕事でしたが、個人ブログで記事を書いていた経験があって良かったな、と思えた点がいくつかありました。
- 記事の向こう側にいる読者を意識できた
- 記事構成を考える習慣が身についていた
- キャンプやアウトドアシーンの写真が自前で用意できた
- 構成やキーワードについて少し知識を持っていた
わたし自身は決して器用なほうではなく、1つの記事を書くのに毎回かなりの時間がかかって「生みの苦しみ」を味わっています。
上記にあげたようなスキルは、わたしは2年以上自分のブログで悪戦苦闘しながら、やっとのことで身に着けられたものです。
そのため、もっと早くにライターのお仕事にチャレンジしていたら、きっともっと苦労していたと思います。
そう思う反面、実際に生みの苦しみを味わうのであれば、ライターのお仕事をしながらスキルアップしていく、という道もあったかな、とも思います。
数か月ハピキャンで実際に記事を書かせていただいて、毎回納品したあとに修正の提案頂きます。
その際、「なるほど~!」「確かに!」「いわれてみれば。。。」「自分のブログにも生かせるスキルだな!」などといったことが、毎回出てきて本当に勉強になります。
ライターとして記事を書き、勉強させて頂ける環境というのは本当にありがたいです。
もっと早くにライターのスキルを身につけられていれば、本ブログのPVももう少し成長していたかもしれませんね。。。(笑)
あわてない、あわてない。
一休み、一休み
(*´ω`*)
それ、一休さんな
ライターのお仕事と個人ブログとの違い・難しさ
個人ブログを運営していたからこそスムーズにライターのお仕事に入れた反面、やはりウェブメディアの記事と個人ブログの記事とでは、雲泥の差があることも事実です。
ハピキャンではまだ5本しか記事を書いていませんが、いまだに難しいと感じることも多いです。
- 自分のブログの読者層とは違う読者層を意識して記事を書く
- ウェブメディアを読む目線で自分の記事を読む
- 与えられたテーマに沿って記事を作成すること
- 納期を意識して計画的に記事を執筆すること
- 見栄えの良い写真を用意すること
- 新しいエディターの使い方やルールを覚えること
当たり前ですが、実際に「ライター」として記名で記事を書くということは、個人ブログの記事執筆とは意味合いが違ってきますよね。
大きな責任を伴いますし、ウェブメディアでのルールなどに従う必要もあります。
好き勝手に書いていた個人ブログとはわけが違います。
それからわたしのブログはWordpressという無料で配布されているブログ投稿管理システムのエディターを使用しています。
でもハピキャンでは違うエディターを使用しているため、その操作方法を覚えたり、なども地味に大変で、まだまだマニュアル見ながら操作しております。。。(汗)
覚えが悪くてスミマセン。。。
(;・∀・)
イヤ、もう新しいこととか
アタマ入らないよねw
。。。課題はいろいろありますが、とりあえずもうちょっと見栄えの良い写真が撮りたいです!(笑)
ちなみに今、ハピキャンでは2年ぶりにライターを募集しているそうです。
キャンプやアウトドアが好きで、ライターのお仕事にご興味のある方、良かったら応募してみてはいかがでしょうか。
↓↓↓
ハピキャンのライターページと公開記事のご紹介
ハピキャン公式ライターにはそれぞれのページがあります。
もしハピキャンで、わたしの赤いランタンのアイコンを見つけたら、ぜひクリックしてみてください!
ライターページへのリンクにつながるようになっていて、公開記事一覧を見ることができます。
ちょっと経歴が恥ずかしいのですが。。。(;’∀’)
それでは、実際にライターデビューしてこれまでハピキャンで書かせていただいた公開記事をご紹介させて頂きます。
ハピキャン2021年6月の記事:コールマンのスクリーンシェードのレビュー記事
今年購入したコールマンのスクリーンシェードのレビュー記事です。
春先~秋口ぐらいまで、公園や海など、アウトドアシーンで気軽に使える良いシェードでおすすめです!
初めての記事ということで、気合が入りすぎて、4ページにもわたる長文になってしまいました(笑)
詳しい設営方法や注意点なんかも細かく書いているので、サンシェード購入を検討される際に参考になさってください!
ダークルームテクノロジーを使った新しいモデルも出ていて、性能的には絶対新しいモデルのIGシェードが買いなのですが、見た目がかわいいからか我が家のモデルは人気らしく、一時Amazonで価格が高騰していました。
夏ならこれで泊りのキャンプも行けそうですし、冬はシェルターにカンガルーするインナーテントにも使えそうです。
↓↓↓
ハピキャン2021年7月の記事:FIELDOOR『フィールドキャンプドーム200』レビュー記事
2020年に購入した激安テント、FIELDOOR『フィールドキャンプドーム200』のレビュー記事です。
以前このブログでもFIELDOOR『フィールドキャンプドーム200』の試し張りの記事をアップしていますが、設営・撤収が楽すぎて、最近ではほぼこのテントを使っています。
雨にも負けず、風にも負けず、20泊ぐらいしていると思いますが、なんとお値段1万円以下!
コスパ良すぎなかわいいヤツです!
今買うなら、最近発売されたFIELDOOR『フィールドキャンプドーム200プラス』が前室が広くて良さそうです!
↓↓↓
ハピキャン2021年8月の記事:最新レトルト食品を【カレー編】と【パスタ編】
8月はレトルト食品の記事を2本に分けて書かせて頂きました!
小さい子供がいて、川遊び、海遊びなどアクティビティを楽しむほうがメインになるので、調理をいろいろやっちゃうと忙しくなっちゃうんですよね。
そんな我が家は、キャンプでレトルト食品を多用しています。
最近のレトルトはとっても美味しいし、のんびり自然を楽しめるのがサイコーだと思っています!
こちらも調理不要の「素」を使ったカンタンなごはんです♪
↓↓↓
ハピキャン2021年9月の記事:キャンプ場の直前予約の際にやっておきたい事前準備と具体的手順
加熱するキャンプブームのなか、キャンプ場の予約がどんどん取りづらくなっていますね。
そんなときは、直前キャンセルの枠に滑り込む、直前予約がおすすめです。
当ブログでキャンプ場の直前予約のメリット・デメリットについての記事を書きましたが、ありがたいことにたくさんアクセス頂いています。
えいみー家では、土曜日からキャンプに行く場合、その週の半ばからキャンプ場の予約を始めるような状況が続いております。。。
ここ最近、50泊以上そんな感じで直前予約をしていますが、キャンプに行けなかった、ということは一度もないのですから、もうこれでいいかな、と思っています(笑)
そこで、ハピキャンではキャンプ場の直前予約に関するさらに詳しい手順を具体的に、わたしの実体験を交えながら解説してみました。
キャンプ初心者の方にはなかなかオススメしづらいのですが、キャンプ場の予約が取れなくて、でもどーしてもキャンプに行きたい!という場合に有効な手段ではないかと思っています。
ちなみに、我が家はGoogleマップを活用して穴場キャンプ場を見つけています。詳しくはこちらの記事をどうぞ!
まとめ:ハピキャンでもニガキャンでも良い記事をたくさん書きたいです!
6月から9月まで一気にご紹介してきましたが、ちょっと季節感があってなくてすみません。。。
ハピキャンでの記事執筆にもだいぶ慣れてきたので、今度からはもう少しタイムリーに記事更新のお知らせができれば、と思っております。
また、ちょっと更新頻度が落ちてしまっているのですが、このブログもこれからも続けていきますので、ぜひまたのぞきに来てくださいね!
(*- -)(*_ _)
コメントやツイッターなどで
感想を聞かせて頂けると
ものすごく励みになります!!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪
ランキングに参加しています。
最後に「がんばれ!」のクリックをお願いいたします!
↓↓↓
にほんブログ村
▼▼▼ twitter ▼▼▼
▼▼▼ アウトドアメディア「ハピキャン」公式ライターやってます ▼▼▼
→プロフィールと記事一覧はこちらから♪