
こんにちは!
ファミリーキャンプに挑戦中。キャンプはニガテ、カエルをこよなく愛するカエルハンター、えいみー(@campnigate)です!
「どこにキャンプに行くの?」と友達に聞かれ
「山梨県の道志村だよ」って答えたら
「日本一キャンプ場が多い村なんだってね」と言われて
「へぇ~」と感心した、えいみーです。
皆さんはご存知でしたか?(;´∀`)←初耳えいみー
今回はそんな道志村での2泊3日のキャンプレポです。
出会いあり、温泉あり、カエルあり、虫あり、川遊びあり。
よろしくお付き合いください!( `ー´)ノ
こちらはえいみーのやる気スイッチです(*´▽`*)
クリックして頂くと、にほんブログ村ランキングのINポイントが増えます。
応援よろしくお願いします(*- -)(*_ _)
↓↓↓
台風予報の週末でキャンプ地決まらず
7月27日(土)~7月29日(月)の2泊3日でキャンプしたいな~~~、とキャンプ好きのダンナさんが言っておりましたが、この週末は大風予報。
わたしは密かに「諦めてくれないかな~」と思っていましたが、今年の長雨で1か月以上ノーキャンプ。まぁどっかしら行くんだろうな、と金曜日に会社に行くとやはり、午前中のうちにダンナさんからラインが。

道志のあのキャンプ場へ行こう。予約できる?
道志村のキャンプ場と言えば、1か所しか行ったことがありません。
。。。行くのね。そう。そうね。あなたがそう言うってことは、本気で行くのよね。。。このパターン、何度となく経験してるから分かりますよ、えぇ。
抵抗してもムダなので、早速お昼休み、電話をしました。

○○キャンプ場さんですか?あの、明日なんですけど。。。

あぁ、キャンセル?

いぇ、あのぅ、そのぅ。明日宿泊したいんで予約したいんですけど。

えぇ?!だって、あんた、台風来てるよ?テレビ見てないの?

いやぁ、それほどひどくはならないと判断してですね。。。あの、サイト、空いてませんか?

いや、空いてるけど。別にいいけど。ほんとにいいの?
こんなやりとりで、何とか予約にこぎつけました。
このキャンプ場、2年連続でお世話になっているんですが、毎回こんな感じで(;´∀`)
あとでお話伺ったら、 管理人さん1人でいろいろ管理されているそうで、少し前に体を壊したり、腰が痛かったりと、あまり手広くはできないそう。
そんな事情もあるので今回はキャンプ場の名前は伏せておきます。とはいえ、我が家はここが3度目で、道志ではここしか利用したことがないので、気になる方はこちらの記事をチェックして頂けるとどこのキャンプ場かわかってしまうという仕組みになっております(笑)
↓↓↓
朝6時半、千葉を出発!!!
本当は6時出発の予定が、いつもだいたい遅くなってしまいます(;´∀`)
だいたい前夜にわたしが自分と子供の服などをパッキングして、ダンナさんは朝早起きしてキャンプ道具の支度をする。朝ニガテなわたしもなるべく早く起きて、クルマで食べる朝ごはんと、昼ご飯を作っていく、というスタイル。

お台場!雲は厚いけど晴れ間も見える!

代々木のドコモビルだっけ?
台風だけど道中は晴れていて、「いやぁ~、ドライブ日和で良かったねぇ~」なんてキャッキャッとはしゃぐ家族。。。この時まではね(;´∀`)
道の駅、どうしに到着!

途中、首都高で渋滞にハマったこともあり、千葉からノンストップで3時間ちょい、かかったかな?息子も年長さんになり、だいぶガマンできるようになりました!
道の駅どうしは毎回キャンプ場に行く前に寄ります。キャンプ場からも近いし、子供が羽を伸ばすのにちょうどいいんです。

いつもこのタヌキに挨拶をします(笑)

ちょっとした水場があって、子供はいつも楽しく遊んでます。

東京2020オリンピック競技大会自転車競技ロードレースのコースになったようですね!すごい!

。。。と、いろいろ写真撮ったりしてたら、土砂降り~~~~(笑)
ここでフォロワーさんと遭遇!
道中晴れていたのに、道志村に入ったあたりから急に雨が激しく降ってきてしまい、仕方がないので揚げたてコロッケを食べながら休憩!
そして、↑こんなツイートしたらダイレクト・メッセージが。
お相手はフォロワーのタオさん(@tao_camp)。
「ツイートみたんですけど、もしかして、道の駅どうしにいますか?」とのこと。
わーぉ!( ゚Д゚)いつもお世話になっているタオさん。前日までカエルの話でツイッター上で盛り上がっていたタオさん。写真がお上手で、カメラのことをいろいろ教えてくださるタオさん。
※カエルの話とは、こちらのわたしのいささかクレイジーな記事のこと(笑)
↓↓↓
ご挨拶できるならぜひ!(*´▽`*)と思ってご連絡したら、会えました~~~~(*´▽`*)
タオさんは釣りに来たとのこと。しばしカエルの話で盛り上がり(またカエルかいw)、ダンナさんや子供を紹介し、ご挨拶ができて本当に嬉しかったです。タオさんと、タオさんの愛車とともに、記念撮影までして頂きました!(川遊びする気満々のカッコですみません。。。(笑))
いやぁ、Twitterやってるとこんなことってあるんですねぇ。わたしはキャンプの時は、道中クルマの中で化粧をしたり、しなかったりするんですが、この時ほど化粧しといてよかったと思ったことはありませんよ(笑)

教訓:化粧はしといて損はナシ!(たぶん)
キャンプ場へ到着!
さて。タオさんに別れを告げ、いざキャンプ場へ!

うん、誰もいないね(笑)

2年前、初めて△テント張ったところはこの上のサイトでした。
管理人さんに電話して、サイト番号見て決めて、3番にしました。
3番、4番、9番が空いてるって言ってたから。でも、たぶん、誰も来ないんじゃ?(笑)

大粒の雨、見えますか?筋になってますよ。みんなでカッパを着ます。子供は100均のやつ。ダンナさんはこちらの記事で紹介したワークマンの激安レインウェア1900円!ちゃーんと活躍してます!(笑)
↓↓↓
雨がやまないので設営開始
ちょっと待ってはみたものの、やむ気配なし。もう腹をくくって、雨設営です。
今回は2泊3日、しかも雨予報ということもあり、居住性の良いこちらのコールマンのタフスクリーン2ルームハウスを持ってきました。
↓↓↓
重さ約16キロ。とっても居心地がよく快適なテントなんですが、この重さがねぇ。。。(;´∀`)

考えてみたらこのテント、雨設営が初めてでした。わたしもダンナさんも、まだ建て方そんなに覚えてないのに。
今回やってみて分かったのですが、雨設営の注意点として、テント広げてモタモタしてると、上の写真の赤い矢印のところに水がどんどん溜まっていって、重量でテントを建てるのが困難になります。ポール折れたら悲惨だし。水を逃がしながらの設営、非常に苦労しました(;´・ω・)
設営方法を事前に動画でしっかり予習して、素早い設営が大事ですね!
台風の影響か、雨が降ったりやんだり

設営終わったころに雨がやんで。でもこれでいつまた降ってきても安心のおうちができました!

お昼は、家から持ってきたおにぎり!
その後も、↑このツイートの動画のように、土砂降りになったり。

雨でも、大人も子供も、非日常を楽しみました!
雨でも、子供と一緒に、テントの中で楽しめる「折り紙ガーランド作り」。作り方はこちらの記事で書いています♪
↓↓↓
道志の湯へ行ったあと、晩ごはん

楽しみにしていた道志の湯。このキャンプ場は、道志の湯からいちばん近いキャンプ場で、実は歩いても行ける距離にあります。キャンプ場で券を買うと、大人700円のところ500円。子供450円のところ350円だったかな。お得なのでいつも管理人さんからチケットを買います。
写真は、1日目は撮り忘れ。。。(;´∀`)

晩ごはん。後ろに写っているお漬物、とうふ。どっちもすぐに食べれてイイ!美味しい!

しそのソーセージを「道の駅どうし」で買いました!

これが薄味かな?と最初思ったけど、しっかりしそ風味が効いていて、うまーい!!!( *´艸`)

あとは肉を焼いて、家からにぎってきた塩むすびと一緒に食べました。写真、撮り忘れ(笑)
食べてる時の写真って難しいですよね~(;´∀`)

子供は眠くなっちゃったけど、家から持ってきた図鑑に夢中。
これ、海の図鑑。山なのに。。。(笑)
さぁ、寝ようか。という頃にアイツが現る(笑)

コイツです。

前からのショットも。

カエルハンター、えいみー。カエル、ゲットだぜ★
雨の音を聞きながら、おやすみなさい
1日目は終了です~。
台風も大したことなくて良かったです。雨には降られたけどカッパを着てれば無敵感がすごい!
長くなったので、「道志村キャンプレポ②」に続きます!
2日目は水遊び&温泉!
2日目も実はフォロワーさんたちとニアミスだったりしたようです!(笑)