【清和県民の森キャンプ場】キャンプ場から館山の海へ!春の海で磯遊びを満喫♪【後編】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ランキングに参加しています♪ ポチっとして頂けるとたいへん よろこびます(*´ω`*)
ファミリーキャンプランキング

こんにちは!
ファミリーキャンプに挑戦中、キャンプがニガテな えいみー(@campnigate)です。

我が家は千葉県に住んでいることもあり、年に数回館山の海で磯遊びや海水浴を楽しみます。今回のテーマはキャンプ+磯遊びの融合!という我が家にとって新しい試みで、少しスケジュール的に無理かな?と思いましたが、決行してみました。

千葉県の清和県民の森、キャンプ場に宿泊後、館山の海で磯遊びをした2日目の様子をレポします!2019年4月7日のレポです。

キャンプレポ前編はこちら♪
     ↓

清和県民の森キャンプ場の施設情報はこちらの記事で詳しく書いています。
  ↓

スポンサーリンク

館山の海はキレイだけど遠い

我が家も沿岸部に住んでいるのですが、館山ぐらいまで行かないとやはり「きれい!」と思える海には出会えず、磯遊びや海水浴に行くにはやはり館山まで足を伸ばすことが多いです。

しかし、千葉県といっても広い。館山はやはり遠い。館山道も高い。せっかく行くなら数時間は滞在したい。

そこで「キャンプ場に前泊する」という発想になりました。今回は土曜日に子供の保育園の行事もありスタートが遅かったので「キャンプを楽しむ」ためにキャンプ場に行くのではなく、「日曜日に朝から磯遊びを楽しむ」ためにキャンプ場に前泊していました。

だから、2日目は早起きして、さっさと撤収して、海へレッツゴー!!!。。。と思っていたのですが、朝が弱いわたしは案の定、起きられず^^;キャンプでは早く目覚める息子くんも熟睡していて、朝はダンナさん1人でのんびりしていたようです^^;

スポンサーリンク

朝のまったりコーヒータイム

わたしが起きたら息子くんとダンナさんが温かい飲み物を飲んでまったりしていました。朝晩はやっぱりまだ冷えますねぇ。

わたしはドリップコーヒーを頂きました。カップはこちらの記事で紹介したチャムス仕様にカスタマイズしたサーモスのマグ♪
     ↓

ダンナさんは荷物の重量に厳しく、なるべく荷物をコンパクトに減らさねばなりません。飲み物も重いのでなるべく持っていきたくない。かと言って現地の自販機などで買うのも面倒だし、コスパも悪い。

というわけで、基本お湯または水で作れる飲み物を意識しています。

大人の飲み物はダンナさんがお酒を少々持っていき、わたしはお酒を飲まないので、お湯を注いで飲めるドリップコーヒーやフレーバーティーのティーバッグなどを持っていきます。そして子供飲み物は、麦茶とカルピスです。

麦茶はナルゲンボトルと水出し麦茶のパックを持っていき、キャンプ場についたらお水を入れる。これで麦茶はよし。翌日もパックを変えて水を注いで行けば、2日目の分の麦茶も確保できます。これ、ペットボトルのゴミも出ないし、軽量化できるし、とってもオススメ。

ナルゲンボトルは軽いし、サイズも種類も豊富で持っていて損はしないと思います!我が家では1年中これに麦茶入れて冷蔵庫に横たわっています。冷蔵庫の中や保冷バッグの中で横にしても漏れないところも優秀です!

上の写真のものは広口1リットルのもの。たくさん種類があるので選びがいがあります!
     ↓

Amazon.co.jp

こんな可愛いデザインのものも発見!3種類持ってるけど、また欲しくなっちゃいました^^
     ↓

Bitly

それからカルピスは濃縮タイプのボトル飲料もオススメ。我が家は子供に合わせてカルピスにすることが多いです。日中は水を注いで普通のカルピス。朝晩は寒いのでお湯を注いでホットカルピス。濃度も親側で調整できるので、ペットボトルのジュースを買い与えるより経済的だし、大人も飲めるし、こちらもオススメです!

濃縮タイプのボトル飲料は、ゆず・かりん味とか、レモン味のやつとかもありますよね。これを持っていくようになってから飲み物問題、さほど困ることがなくなりました。

沸かして余ったお湯はサーモスの水筒に入れておけば、何杯かは熱々のまま飲めます。遅く起きてきたわたしも、お湯が沸くのを待つ必要なく、熱々のドリップコーヒーが頂けたのは、サーモス様のおかげです。ありがたやー。

こちらが500mlのサーモスの水筒。冬は暖かい飲み物たくさん飲むのでこのくらいのサイズが便利。
     ↓

Bitly

今回はオートじゃないキャンプ場だったので、軽量化を図り350mlの水筒を持っていきました。
     ↓

Bitly

スポンサーリンク

今回の新アイテム・ホットサンドメーカー!

キャンプが1か月空いてしまった間に、ダンナさんがポチったホットサンドメーカーが、今回デビューの新アイテム。

材料でーす。すべてイトーヨーカドーで買いました。

・8枚切り食パン
・イタリアンピッツァソース
・とろけるミックスチーズ
・ハーフベーコン


① ホットサンドメーカーを開いて8枚切り食パンを1枚のせ、ピッツァソースを塗る。
  ※我が家は油など一切塗らず。今のところくっつきません。

② とろけるチーズをのせます。

③ ハーフベーコンをのせます。

④ さらにとろけるチーズをオン。

⑤ 弱火で表・裏を1分ずつ温めます。

⑥ 完成!真ん中が切れているんでわざわざ切る必要なく、手で2つに割ります。

こんな感じ。この商品の良いところは以下の点です。

  • 8枚切りの食パン2枚で長方形のホットサンドが2セットできるところ。
  • 初めから分割されているので、カットする手間が必要ないところ。
  • 子供は大きいのは持ちにくいし、食べづらいので、半分サイズがとてもありがたい。
  • テント撤収のあわただしい中で調理器具を洗う必要がないので後片付けが楽(我が家が洗わないだけですが。。。)

こんなに楽な調理器具はほかにない! (調理担当:ダンナさん談)

うちは2回に分けて4セット作って、まず子供とわたしで1セットずつ食べ、次にダンナさんが1セット食べ、最後の1セットはダンナさんとわたしで半分こしてます。そのうち、ダンナさんと息子くんで半分こするようになるだろうな。。。

レビューにもありますが、大きな具材を入れてホットサンドまるまる1個楽しむならシングルタイプの方がいいかもですね^^大好きなチャムスのシングルタイプのやつ、子供が大きくなってきたら欲しいな~~~~
    ↓

Amazon.co.jp

我が家のホットサンドメーカーのAmazon商品ページはこちら。
    ↓

Amazon.co.jp

チャムスのダブルもあるけど、高いからダンナさんは見送ったんだな^^;
    ↓

Bitly

スポンサーリンク

撤収作業

さてさて。時系列的には、ホットサンド作る前ですが、テントの中身はすべて片付け、テントはたたんでおります。

ご承知の方も多いと思いますが、インナーテント、フライシート、グランドシート、土間に使ったシートなどは結露や夜露、朝露などでビショビショなので、これを干しておく必要があるので、撤収時にいちばん初めにやります。テーブルやフェンスなど、使えるものはすべて使って、干しまくります。なるべく水分はぬぐって干すと乾きが早い。なるべく乾燥させて撤収したいものですね!

こちらのサイトは砂砂していて、海の砂浜の砂みたいな細かい砂でした。なので、湿っている状態だと結構厄介そうだったので、しっかり乾かしました。

これはダンナさん自作のテントのスカート。といっても、でっかいシートをハサミで細長く切っただけですが^^;これをテントの下にクリップで留めておくと、防寒になる、という。スカートというらしいです。もともとうちのテントにはついていない。高いテントにはついているらしいです。わたしには全くわからない話ですが。。。

炊事場からほうきをお借りして、撤収作業の時に使わせていただきました。

こんな風にしたら、乾いた砂が簡単に落ちました。

スポンサーリンク

のんびり海へ向かいます!

春のドライブはいいですね~。桜のピンク。

新緑の緑。若葉のグリーン、大好きです!

千葉では米どころとしては、田植えが早いです。田んぼでは、もう田植えの準備ですね!GWにはカエルの声がうるさいほど聞けるはず^^

そして、来ました!館山の海です!リゾート気分満載!テンション上がります!

潮もいい感じで引いています!気象庁のHPで潮位予測を調べてみたらこの日はちょうどお昼前後が干潮でした!やったーーー!

出典:国土交通省 気象庁の潮位表

というわけで、レッツ・磯遊び!

まだ寒いけど、お尻はしゃがむと絶対濡れちゃうので、下だけ水着。海では照り返しもあり、日差しが強いので必ず帽子を!うちの保育園は進級のたびにこのカラー帽子の色変わるので、毎年買い替えです。1年しか使ってない保育園帽だからめっちゃきれいなのにもったいない!!!ってことで、夏の水遊び用にリサイクル。カラフルで遠くからでも目立つし(←これ、大事!)、速乾性があるので泊りの時も干しておけば翌日には乾きます。おうちに余っていたら、ぜひ水遊びの時、使ってみてください!オススメです!^^

「たこめがね」も新アイテム!ネーミングがかわいい。思ったよりきれいに海の中が見えました。ただ、磯遊びだと浅いし、岩で傷つけてしまいそうなので、あまりオススメではないかも。でも、今年の海水浴で活躍しそうな予感!

Amazonの「たこめがね」商品ページはこちら
     ↓

Bitly

けっこういろいろ捕れました!エビカニはやっぱり子供受けがいいですね!大きいのはハサミではさまれると危険なので、小さいのからチャレンジ!

変なエビと変なカニ。もう少し海の生き物の名前や種類が分かると楽しいんだけどなー。うちのコは図鑑を見るのが大好きで、「さかなとみずのいきもの」という図鑑をぼろぼろになるほど見ています。5歳児にはちょうどいい文字と写真の量です。魚以外もくらげや、いそぎんちゃく、さんごなどが載っていて、かえる、さんしょううお、イモリなど川の生き物も載っています。危険な生き物の説明とかもあるので役立つし、読み込んでいる子供のほうが詳しいものもあります^^;

Amazonの商品ページはこちら。
     ↓

Bitly

磯遊び用の持ち物や服装などについては長くなりそうなので、また別記事でご紹介したいと思います!^^

スポンサーリンク

海を見ながらお昼ごはん

お花と海!この日は暑くもなく、寒くもなく、ほんとにいい春の陽気でした!

キャンプ帰りなので、イスとテーブルを広げて、特等席!

実はこの青い小さなテーブル、最近買ったのですがコンパクトでとても良いです。キャンプでは少し小さいけど、我が家のワンポールテント内にも持ち込めるし、こういうちょっとしたピクニックに使えるのでとても便利です!

Amazonの商品ページはこちら
     ↓

Amazon.co.jp

実は以前はもう少し大きなタイプの折り畳みテーブルを使っていました。コールマンじゃないけど、これと同タイプのもの。
     ↓

Bitly

足を抜けばロースタイルにもなり、お座敷スタイルにピッタリ!このテーブルに特に不満はなかったのですが一つだけ、収納サイズが大きいことが問題でした。

キャンプの時って荷物がどうしても多くなり、うちのクルマはそんなに大きくないコンパクトカーなので、テトリス感覚で搬入しないといけないんですね。で。大きい折り畳みテーブルだと、結構早い段階でしまう必要がある。そして、広げる時も下のほうに積んでるので、なかなか出てこない。でもテーブルって食べたり飲んだり、すぐ使いたいと思いませんか?そして、イスと一緒に最後の最後まで出しておきたくないですか?そんなわけで試しに買ってみた折り畳みテーブル。これがほんとに便利!最後の最後まで出しておけるし、こういうピクニックの時にも積む順番が上のほうで済むので、すぐ取り出せる。

ちなみに我が家の折り畳みチェアはこちら。快適さよりコンパクトを重視してます。
     ↓

Bitly
Bitly

子供のチェアは組み立て式のものは安定感がないので、開閉式のもののほうがグラグラしなくて安心。はらぺこあおむし柄のチェアを発見。かわいい!
     ↓

Bitly

テーブルやチェアはたくさん種類があるので、用途やシーンに合ったものを選んでみてくださいね^^

お花があれば、虫もいる!磯遊びのあとは、レッツ・虫取り!

ベニシジミチョウ、捕まえたんだって。

海岸できれいな貝探しも楽しみました!

そして帰りのクルマで大あくびのあと。。。

即寝~(笑)走り出しから5分もたなかった(笑)お疲れ様!

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

春の磯遊びは、気温的にまだ水には入れませんが、ギラギラ太陽ではないので、気持ちがいいですよ♪ぜひキャンプと組み合わせて出かけてみてください。子供と一緒に楽しめる、オススメの外遊びです♪でも日焼け対策はしっかりね^^;

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!m(__)m

タイトルとURLをコピーしました